| ■素材について | 
				
						
						| 素材は、柔らかい毛の方が、ちくちくはしません。でも中には、細い毛が混じっているものもあり、マフラーなど、肌に直接触れているとちくちくしてくるものもあります。 | 
				    
						
						| ウール | 
						普通は、少しちくちくします。ただ、メリノウールなど、高級なウールになると、ちくちくしません。マフラーなどを作るときは、メリノウールをお勧めします。 | 
				
						
						| 綿 | 
						ちくちくしません。ただ、お肌の弱い方、赤ちゃん、には、特にちくちくしない、ベビー用の綿糸も発売されています。 | 
				
						
						| アルパカ | 
						さわった感じが、とても柔らかく、独特のヌメリがある、高級糸です。でも、アルパカは、細い毛がたくさん混じっているため、長時間肌にあてていると、お肌の弱い方などは、ちくちくしてくるかもしれません。 | 
				
						
						| カシミア | 
						さわった感じも柔らかく、ヌメリもあるため、ちくちくしないです。 | 
				
						
						| シルク | 
						ちくちくはしません。ただ、独特のきしみがあるため、好まれる方と、そうでない方が、はっきり分かれます。きしみのない、夏用のシルクもあります。 | 
				
						
						| モヘア | 
						細く長い毛がたくさん出ているので、やはり、ちくちくはします。お肌の弱い方は、避けたほうがいいと思います。 | 
				
						
						| アンゴラ | 
						毛の質がモヘアよりも柔らかいので、モヘアよりは、ちくちくしないです。でもやはり、細く長い毛がたくさん出ているので、お肌の弱い方は、避けたほうがいいと思います。 | 
				
						
						| 化学繊維 | 
						化学繊維は、最近では、あまりちくちくしないものが多いように思います。特に、マイクロファイバーなどは、まったくちくちくしません。また、ファンシーヤーン・高級カシミアなどは、毛糸の強度を増すために、少し化学繊維が含まれているのが、通常です。 |